人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
川下りデビュー!
10/26 親鼻水位1.38
川下りデビュー!_b0225495_10010560.jpg
流れ入門
10月も終わりに近づきました。紅葉にはまだですが、長瀞もちらほら色づき始めています。

講習はブループラネット初めてのMさん。友達に誘われて今年からカヤックを始めて、今度、久慈川をパックラフトで下る予定。流れの経験はまだないとのことで、講習にご参加いただきました。
初めての流れだと、流れを受けてぐらつきを感じる部分があります。急に回転したり、傾いたり。そこに上手く対応できるかが、最初のステップでしょうか。
流れをいなすには、自らカヤックを傾けるリーニングが必要です。けど、この自ら傾けるのも、慣れていないとかえってバランスを崩しそうで怖い。バランスには柔軟さが必要ですが、怖さがあると、体が固くなって、かえってフラフラしやすくなるので、慣れるまでは少し難しいですね。エディラインで危ない場面が何度かありましたが、そこは持ちこたえていました。なかなかの運動神経ですよ。

午後はダッキーツアーのプログラムがあったので、一緒にパックラフトで下りました。パックラフトやダッキーは横幅が広いので、安定性は抜群に良くなります。傾けも必要なときはあるのですが、そこまで求められません。多少の波ではひっくり返ったりしないので、初心者でもダウンリバーがしやすい良い点です。
しかし、岩とかには弱いので、障害物を避ける技術は必要。講習では、ライン(進む方向)を変えていく練習をしました。
実際に川下りしているとき、避けようと思っているのに、思うように避けれないケースが多いです。これは、要因のひとつに慌てて漕いでいることがあります。(逆に手が止まって何もしない人もいますが、もちろん、これもダメです。)車の運転と一緒で、カヤックもスピードが出ているとあまり曲がりません。下流方向にも漕ぎながらだと、急には曲がらないのです。一旦、すこし漕ぎを緩めて、まずはアングルを作ることから。向きが出来てからしっかり漕ぎだしましょう。下流への移動は流れがやってくれます。自分は向きを作ることが大切です。
久慈川、楽しんできてくださいね。




by bpkayaks | 2022-10-27 22:56 | スクール | Comments(0)
<< 横向きに進む Jackson Kayak 早期予約 >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧