5/7 親鼻水位1.22
ベーシック中級GW最終日は雨になりました。もともと長期休みのときは、最終日は人が少ないのですが、この天気もあって、長瀞はまるで閑散期の平日のようでした。
前回の復習で、フリースタイルは鉄橋下ホールと岩ステーション。ホールにもだんだんと慣れてきました。スピンも惜しいところまで回転出来るようになりましたが、やはり後ろ向きの時は、自分の位置が把握しづらいので、難しくなります。まずは視線を上流に固定して視覚的に分かるにする、次に、ボトムから伝わってくるボートの動きを感じる。カヤックがどっちに動こうとしているのか?まあ、これには慣れが必要ですが、リラックスが出来ていないとセンサーは働きにくいでしょう。フロントサーフィンからのバックまでのスピンと、バックサーフィンからのフロントまでは同じ動きです。バウが勝手に回りだすのを待つように、スターン側も待つ余裕が必要ですね。
今日の講習で気付いたのですが、Sさん、上半身に力が入り過ぎていますね。これまでもパドルを入れている側に沈するという変わった沈があったのですが、力が入り過ぎてしまうことで、ブレードに体重が乗っているから。なるべく腕はリラックスです。しかし、分かっていても力を抜く方が難しい。なので、どこに力をいれるか?どこに荷重しているか?を意識するといいでしょう。そっちに意識が集中することで、上半身は脱力できればです。