人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
緩急をつけて下る
8/15 月田橋水位36.22~36.02
緩急をつけて下る_b0225495_21243764.jpg
ベーシック初級
長瀞も直撃は免れるましたが、台風の影響を受けました。14、15日と連続で受講頂いたKさん、長瀞もブループラネットも初めてだったのに、ちょうど台風と重なってしまいました。
14日は午前はまだ良かったのですが、午後は2m超えの増水。翌15日はさらに増えたので、槻川に変更。槻川で漕げたのは、それはそれでラッキーなのですが。槻川はブループラネット2回目のIさんも一緒でした。
Kさんは、もともとシーカヤッカーで川の経験はわずか。それなのに、ここ増水槻川が初めてのダウンリバーになりました。Iさんもこのレベルの流れは初めて。ちょっと厳しい瀬もあり、緊張もあったと思いますが、ふたりともナイスパドリングでした。

川は、漕がなくても下流に進むので、何も障害物がなければ浮いていればそれでもうOK!しかし、障害物はあるのでそういうわけにはいかない。障害物を避ける(もしくは突破できる)コース取りをしなくてはいけません。そのコースを変えるのに、あまり漕ぎ過ぎる必要はありません。むしろ、手数が多過ぎると、下流に進み過ぎて向きを変えるのが難しくなります。流速と一緒に移動していれば大丈夫なので(不安定にならないということ)、まずはゆっくりと向きをコントロール。そして、行きたい方向に進めるよう慣性を与える(漕ぐ)。自分の慣性を見極められるかがポイントですね。
多くの場合、沈してしまうのは、水がデッキに被るから。ストリームイン・アウトでリーンが足りずに横を食われる。大きな波や落ち込みでは、ブレーキが掛かり後ろから来る水がスターンに乗ってしまうのが原因。ここでは、なるべくストップが掛からないよう、漕ぐことが大事になります。要は勢い。スピードを上げることもそうだし、漕ぐタイミングもあります。
流れによって、慣性だけで進めばいい場面もあるし、突破力が必要な場面もある。緩急を付けてダウンリバーできるといいかな。





by bpkayaks | 2023-08-15 21:55 | スクール | Comments(0)
<< 圧を掛けてリーンする ニュートラルポジション >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧