人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
圧を掛けてリーンする
8/20 親鼻水位1.59
圧を掛けてリーンする_b0225495_06533756.jpg
ベーシック初級
お盆が過ぎても暑い日が続いています。長瀞はお盆が明けて人が賑わっている感じです。

水量はまだ少し多め。亀岩下で1日、じっくり講習しました。Nさん、リーニングがまだ納得出来ていないようで、前回に続いてリーンを集中して練習しました。
リーニングでは”圧”を感じる必要があります。どうして、リーンが怖いのでしょう?バランスが崩れるからですね。静水でただ単に傾ける行為は、そりゃバランスを崩しやすいです。「背筋を真っ直ぐ上に!」と指導していますが、それがちょっとずれると、バランスが崩れるわけですから。ではどうすればいいか?
ひとつは、支えがあるといい。自転車でいうと補助輪があるようなもの。これなら傾けても平気です。その支えの役目がブレス。そこで、ローブレス、ハイブレスターンを練習しました。ポイントになるのは、どちらもカヤックにはブレーキを掛けないこと。ローブレスはブレードに水を受け続けること、ハイブレスは遠心力を持続させるため。

止まっているカヤックと動いているカヤックでは、リーニングの感覚は違います。ただ浮いている状態では、水面に圧を加えるのは難しい。しかし、動いていれば水を押すことが出来るようになります。押すことで、反発を得て安定を感じるでしょう。なので、しっかり圧を掛けることが大切です。
遠心力に対しても同じです。内側に傾けようとするのではなくて、外側に押しているのです。頭が内に入るのではなくて、腰を外に押しています。遠心力が押してくれるので、それを利用するのです。外側には水の壁が出来ていますから、安定しちゃいます。あっ、圧を感じなくなったら、フラットに戻しましょうね。




by bpkayaks | 2023-08-20 22:51 | スクール | Comments(0)
<< 圧を掛けることの続き 緩急をつけて下る >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧