人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
秋の水になりました
9/28-29 親鼻水位1.39
秋の水になりました_b0225495_17475176.jpg
ベーシック中級
今、長瀞の水がとても綺麗になっています。夏の藻くさい緑がかった水とは明らかに違う。透明度があがり、秋になったなぁと実感しています。

KさんTさん、遅い夏休みを取って、平日に連続で講習に来て頂きました。連続だと、前日に見付けた課題を次の日に解決出来るのでいいですね。間が空いちゃうと、どうしてもそういう部分は忘れてしまうところがあるので。

1日目は皆野中からダウンリバー。お二人はここからのスタートは初めて。長瀞は何度も来ていますが、初めてのコースは新鮮味があっていい。特にヤナの瀬は、見た目がどこも真っ白でドキドキでしたね。けど、落ち込みでもしっかり漕げていました。途中のウェーブではサーフィン。今回の2日間は、サーフィンとストリームインを中心に練習しました。

ストリームインのとき、エディラインで回されないためには、どこに水が当たるのか?カヤックのどこで水を受けるか?というのを意識するといい。流れを先端のバウではなくて、腰の辺り、もっと言うとリーンを大きく掛けた場合、お尻で受ける。水が当たる場所をバウから腰横に移すには、その分、カヤックを前に出すということ。つまりはフォワードストローク。腰を前に出す漕ぎが出来ているか?腰を前に出すためには、支点=パドルは抜いてはいけません。なるべく長い時間、支点を作るためにゆっくり漕ぎましょう。”ゆっくり”が目指すところではありませんが、『カヤックを前に動かしたい』という気持ちが、ブレードを水中に残す行動になります。常に、パドルが水を掴んで、下半身でカヤックを動かす感覚が身に付くようにしたいです。
水がどこに当たるか?は、まずは、しっかり見ることから。早く漕ぐと、逆にタイミングを合わせにくい。流れが強いと、つい力が入り過ぎて漕いでしまうので、もっと水を見て、柔らかく対応してみましょう。



by bpkayaks | 2023-09-29 22:59 | スクール | Comments(0)
<< 何度来ても最高! 心に火が付いている >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧