3/17 寄居カップ 
新年から冬期の間はホームとして使っていた寄居・玉淀でカヌーテさん主催のスラローム大会、寄居カップが開催されました。ブループラネットカヤックスからは今年は6名がエントリー。全員、頑張りましたよ。
さて、大会というと、「そんな自分は・・・」と恐縮する方もいます。自信がなければ、そう思うのは自然ですよね。最初であれば当然。(今回は6名中、5名が初出場)
ですが、この寄居カップは草レースですので、気負わず参加出来ますし、いざ、エントリーしてみれば、楽しかったと思えるイベントです。出た者勝ちですよ。
そうは言っても、緊張もするでしょうし、満足に漕げなかったという悔しさを感じるかもしれません。それが、いいんですよ。逆に、普段の生活ではあまりないことですし。
目標を決めて、そこに向かって努力することに、大きな意義があると思います。その過程には、上手くいかず、つらいこともあるでしょう。けど、そういう過程があってこそ、漕ぎ終えたときに、楽しさ、充実感を味わえるのだと。学生の時の部活のような青春を、大人になっても味わえる。
そして、「もうちょっと頑張れたよな」という悔しさが、また次のモチベーションになってくれます。
カヤック自体、楽しいし、こういう大会はスパイスになってくれて、よりカヤックライフを美味しくしてくれます。
来週からは、長瀞ホームに戻ります。花見ツアー、春のツアーも開催予定ですので、本格的カヤックシーズンインですよ!
チーム勉強屋、応援団長Oさん撮影の写真もあります。こちらをダウンロードしてください。
ダウンロード期限は3/22までです。