4/5 親鼻水位1.51
ベーシック初級本日は天気も良く、桜も満開で絶好の花見日和でした。
先週のお花見でシーズンインしたYさん。本日は今年初長瀞講習です。お花見ツアーで久しぶりに漕いで、気持ち良かったそうです。これからガンガン漕いでいきましょう。
なんと水位も親鼻1.5とハイシーズンの水量。漕ぎならしには多過ぎるくらいですね。まずは鉄橋下のフェリーで感覚を戻していきます。流れをよく見て、水が当たるのタイミングを感じましょう。当たるときに、こちらが引いてあげて力をいなせるように。「当たったら引く」です。久しぶりでしたが、流れにもすぐに慣れてきましたね。
セイゴの瀬は、波が高くてちょっとドキドキ。やみくもに突っ込めばいいわけではないし、逆にひたすら逃げてもつまらない。よく観察して、どこにリスクがあるか?どうチャレンジ出来るか?を見付けていきましょう。”観察する”にはゆっくり漕ぐことも必要ですよ。
途中、小さなウェーブがあったのでサーフィン。ラダーは突っ張らずにこちらも「当たったら引く」。ラダー操作は柔らかくね。
最後はフォワードストロークの練習。朝のウォーミングアップでは手漕ぎになっていました。下半身を動かす感覚を身に付けましょう。緩い流れで練習しましたが、難しいでしたね。そう、フォワードストロークは難しいんです。けど、一番重要。これからもフォワードは徹底的にやっていきますね。